top of page

訪問介護(ヘルパー)
訪問介護とは
利用者様が在宅で快適に自立した生活が送れるよう、「ホームヘルパー」と呼ばれる訪問介護員が利用者様のご自宅を訪問し「身体介護」や「生活援助」「通院介助」を行います。
身体介護
直接利用者様の身体に触れて行う介護のことです。
(食事介助,入浴介助,清拭,排泄介助、歩行介助、体位変換、移動・移乗介護)
訪問介護ではできないこと
身 体介護ではできないこと
-
散髪
-
マッサージ
-
散歩など
生活援助ではできないこと
-
ご利用者様以外の家事
-
草花の水やり
-
大掃除
-
お酒、たばこ、嗜好品の購入
-
金銭の管理
-
お金の引出し
-
鍵のお預かりなど
生活援助
家事が困難な際に日常生活の支援をするサービスです。
(掃除、洗濯、調理、買い物代行、薬の受け取り)
ご利用者様に寄り添った介護をご提供します
利 用者様とのコミュニケーションを大切にし、寄り添い信頼を深め、相性の合う介護ヘルパーを提供致します。
利用者様が安全で快適な日常生活を送れるようご支援致します。
bottom of page