top of page
湖畔に座る母と娘

介護タクシー

日常生活の移動に介護タクシーをご利用ください。人生100年といわれる今日この頃です。移動という選択肢に電車、バス、車、タクシーにもう一つ介護タクシーを加えてもらい、私たちに利用者様の移動のお手伝いをさせていただければと思います。
普通のタクシーでの移動にに不便を感じている方、少しの距離での移動を躊躇している方、一人での移動に不安を感じる方、相談していただければと思います。
クリニック所属の介護タクシーですが、通院以外の利用でも大歓迎です。日常での買物や、冠婚葬祭、温泉など、利用者様のいろいろな”いきたい”に応えます。

介護保健でご利用の場合(介護保険タクシー)

介護保健を使ってタクシーにて通院することができます。

ご利用時間

運賃

15分まで

770円

30分まで

1540円

45分まで

2310円

45分超は15分ごとに770円が加算されます

  • 介護保険を利用する場合は通院の他に役所等の公的機関に行く場合に利用できます。

  • 介護保険を利用する場合はケアマネジャーへご相談ください。

  • ご利用時間はタクシーが出発してから目的地に到着するまでの時間です。

  • 迎車料として距離に関わらず300円を頂戴します。

  • 当日の道路状況によりご利用時間は変わります。

  • 介護保険をご利用にならない場合は時間制運賃でのご利用はできません。

  • 介護保険を利用する場合は運賃の他に介護保険負担割合分(1~3割)をお支払いただきます。
    ※介護保険で利用する場合は要介護1以上の方、要支援の方はご利用できません。

介護タクシー

自費によるご利用の場合(福祉タクシー)

初乗り運賃 1096m

​普通車480円

加算料金

266m増すごとに100円

待機料金

1分40秒ごとに100円

距離制ケア輸送料金(メーター料金)となります

オプション

★運賃は普通のタクシーとかわりませんが、以下のオプションを含めると追加料金がかかります。
●車イスレンタル料…500円(車イスをお持ちでない場合のレンタル料金)
●乗降介助料…1回500円(玄関から車までの介助料)

●車椅子乗降介助料…1回1,000円(車イスでの乗り降り)
●迎車料…300円(距離に関わらず一律)
●介護料…1回2,000円(部屋のベッドから車までの介助料)
●院内介助料…30分1,600円(忙しいご家族に代わって病院等に付き添います。)

その他

●予約料金はいただきません。
●障がい者割引…1割引き(障がい者手帳を拝見させていただきます)
●福祉タクシー券…ご利用できます。(東京都足立区、豊島区、埼玉県草加市)

よくあるご質問

街で走っているタクシーと何がちがうのですか?

乗務員は普通2種のほかに介護の資格を有しております。普通に乗車することが難しい方に対してサポートすることでできます。

介護認定を受けていなくても介護タクシー利用をできますか?

介護認定を受けていてもいなくても利用することができます。

病院(通院)以外の利用はできますか?

病院に限らず、買物・郵便局・空港・駅・お墓参り・お食事など日常生活の様々な活動に利用していただいております。

利用するにはどうしたらいいですか?

完全予約制になっています。まずは予約をおとりください。普通のタクシーのように、道路でひろうことはできません。

ストレッチャーでの利用はできますか?

現在、ストレッチャー対応の車両ではないため、ストレッチャーでの乗車はできません。普通乗車のほか、車椅子での乗車のみになります。

料金はどのくらいになりますか?

詳しい料金をお知りになりたい方には見積書を作成しています。行き先が決まりましたらお気軽にご相談ください。見積書を作成します。

距離が近くても大丈夫ですか?

よくタクシーを利用する方で、距離が近くて悪いように感じている方がいらっしゃいますが、介護タクシーに距離はあまり関係ありません。

介護保険タクシーと福祉タクシー、違いがよくわかりません?

介護保険タクシーは介護保険を利用するので料金が少し低く設定されています。介護認定や契約書を交わすなどの手続きをへてからの利用になります。

福祉タクシーはメーター料金になります。運賃のほかにも料金が発生し、プラスされて、普通のタクシーに比べて料金が割高になる場合があります。

介護保険タクシーを利用したい場合はどうしたらいいですか?

介護保険での利用の場合は、担当ケアマネージャーに相談してください。

介護保険証をもってるんだけど?!

介護保険証をもっていてもすぐに利用できません。手続きをへてからの利用になります。

要支援1ですが、介護保険タクシーを利用できますか?

要支援の方は介護保険タクシーを利用できません。福祉タクシーの利用になります。介護保険タクシーは要介護1以上の方しか利用できません。

東伊興クリニック以外の病院にいく場合でも利用できますか?

利用できます。利用されている方の大部分は東伊興クリニック以外の場所になります。

クレジットカードでの支払いはできますか?

申し訳ありません、現在(2025年現在)クレジットカード、電子マネー等を利用してのお支払いはまだできません。現金、福祉タクシー券、ゆうちょ銀行の口座振替のみとなります。

まずはお気軽にご相談を

ご予約のほか、ご不明点がございましたら、まずはお気軽にお電話ください。

東伊興指定訪問介護事業所

ケアタクシーあすは

事業所番号:1372100717

​受付/平日9:00~17:30

医療法人社団あすは会

クリニックロゴ文字

〒121-0801 東京都足立区東伊興 3-21-3

Tel. 03-5691-7077

東武スカイツリー線 竹ノ塚駅より

・竹ノ塚駅西口より「新里行き」乗車

 →北寺町バス停下車徒歩1分

​・竹ノ塚駅より徒歩15分

お車の場合

クリニックの正面又は斜め向いの駐車場をご利用ください

識別ブロックがある場所に駐車してください

内科・外科・整形外科・消化器外科・消化器内科・心療内科・皮膚科

泌尿器科・小児科・ 神経内科・呼吸器内科・循環器内科・乳腺科

リウマチ科・リハビリテーション科・ 糖尿病内科・老年内科

アレルギー減感作療法

診療時間

受付は診療終了時間の15分前まで、

​初診の方は30分前までにお願い致します。

bottom of page