top of page
湖畔に座る母と娘

グループホーム東伊興

グループホームとは

  1. グループホームは、認知症のある高齢の方が少人数で暮らす共同生活住居です。 専門の職員が24時間見守り、家事などを通じて持っている能力を引き出すように 働きかけ、できなくなったことを援助することにより、自立した生活ができるよう に支援します。また、認知症の進行の緩和や症状の軽減に繋げます。

ご利用いただける方

  • 介護保険の要介護度が1~5の認定または、予防介護保険の要支援2の認定を受けた方で認知症の診断を受けた方

  • 独居独歩できまたは車椅子で移動ができ、共同生活ができる方

  • 常時医療的な処置を必要としない方

  • 身元引受人を立てられる方(3名程度)

グループホーム東伊興 入居費用

◆ 月額費用

  • 家賃:60,000円

  • 食材費:約36,000円(日額1,200円 実費按分)

  • 水道光熱費:約12,000円(実費按分)

  • ​共益費:5,000円(1ヶ月)

◆ その他費用

  • 介護保険負担:27,875~30,086円

  • 入居後30日間の初期加算料:一日30単位(32円)

  • 入居より医療連携体制加算:一日39単位(42円)

◆ 月額負担合計額 約144,000円

※月額負担額は、各自の実費按分費用の変動によって上下することがあります。

​また、入居者個人が日常生活に必要とする物品、および医療費等は含まれておりません。

グルーホーム西伊興 ご入居対象者

  • 介護保険の要支援2、要介護度1~5の認定を受けた方で、認知症症状のある方

  • 独居独歩が可能または車椅子使用者で共同生活できる方

  • 常時、医療を必要としない方

  • ​身元引受人を立てられる方(3名程度)

以下の場合、ご入居をお断りする場合がございます。

  • 医療行為が常に必要な方、また長期の入院治療が必要な方や、その恐れがある方

  • ​共同生活を著しく乱し、他の入居者様へ危害を加える恐れがある方

グループホーム居室内の様子
グループホーム東伊興共有スペースの様子
グループホームの様子

医療対応範囲

グループホーム東伊興では、医療法人社団あすは会との連携により、ターミナルケア・看取りにも対応しております。

​在宅酸素

​腸ろう

​〇

気管切開

​人工肛門

​〇

インスリン注射

​尿バッグ

​〇

​経管栄養

褥瘡

​〇

胃ろう

看取り

​〇

お申込み方法

  1. はじめにお電話にてお問い合わせください。

  2. 申込用紙にご記入をしていただきます。

  3. かかりつけの医師による診療情報提供書を提出していただきます。(専用の書式をご用意しております。)

  4. 担当者よりご本人ご家族へ連絡の上、事前面接を行うためご自宅に訪問させていただきます。

  5. 事前面接後、専門のスタッフによる入居判定会を行います。

  6. ご入居に関して、ご本人、ご家族による最終確認をいただき、契約を行います。

  7. 入居の準備、打ち合わせを行います。

  8. ご入居。

グループホーム東伊興運営規定

グループホーム東伊興運営規定(PDF形式)をご確認いただけます。

まずは気軽にご相談を

施設見学も随時受け付けております。詳しくはお電話にてお尋ねください。

gh_yousu.jpg

グループホーム
東伊興

03-5839-6633

​足立区東伊興3-21-7

GH西伊興_入口.jpg

グループホーム
西伊興

03-5838-7081

​足立区西伊興4-1-1

医療法人社団あすは会

クリニックロゴ文字

〒121-0801 東京都足立区東伊興 3-21-3

Tel. 03-5691-7077

東武スカイツリー線 竹ノ塚駅より

・竹ノ塚駅西口より「新里行き」乗車

 →北寺町バス停下車徒歩1分

​・竹ノ塚駅より徒歩15分

お車の場合

クリニックの正面又は斜め向いの駐車場をご利用ください

識別ブロックがある場所に駐車してください

内科・外科・整形外科・消化器外科・消化器内科・心療内科・皮膚科

泌尿器科・小児科・ 神経内科・呼吸器内科・循環器内科・乳腺科

リウマチ科・リハビリテーション科・ 糖尿病内科・老年内科

アレルギー減感作療法

診療時間

受付は診療終了時間の15分前まで、

​初診の方は30分前までにお願い致します。

bottom of page